黒髪からのカラーリング。美容室でやるべき?市販のカラーで染めても大丈夫?


Q.久しぶりのカラーリングを考えています。何年もカラーをしていなかったので、今黒髪の状態です。市販のカラー剤でしても大丈夫でしょうか?それとも、やはり美容室に行くべきでしょうか?美容師さんの本音のご意見を伺いたいです。

A.本音を言ってしまえば、ご自宅でのセルフカラーと美容室でのカラーリングを比較した場合、100%美容室でのカラーをおススメします。色ムラにもならず、狙った明るさや色を出しつつ、かつ頭皮や髪へのケアも行いながらダメージも最小限に抑えてのカラーリングが可能です。

「カラーは美容室でやるべきか?
場合によっては市販のカラー剤で
済ませても大丈夫なのか?」
というご質問は、とても多くいただきます。

美容師として本音を言ってしまえば、
双方を比較した場合、

100%美容室で染めることを

おススメします。


まず、市販のカラー剤を選ぶ際は
そのカラー剤が

“白髪染めなのかオシャレ染めなのか”

をご自分で判断して
いただかなければなりません。
パッケージなどで分かりやすい物も
ありますが、最近主流になりつつある
【泡で染めるタイプ】
の物は分かりにくい物も多々あります。

白髪染めかオシャレ染めかで染まり方は
もちろん変わってしまいますし、
同じ薬剤を使用してもお1人お1人の
髪の状態によっても選ぶ物は
異なってきます。

髪質やダメージ、今までのパーマや
縮毛矯正といった施術履歴によって、
染まりやすい、染まりにくいといった
条件があるなかで、美容師はお客様の
髪の状態をみながら
薬剤設定(カラー剤をカスタマイズ)
をします。
お客様の狙った明るさ、色味に
可能な限り近づけることができるのです。

一方で、市販されているカラー剤で
セルフカラーをする場合は、狙った色を
ムラ無く再現するのは技術的にも
薬剤設定的にもなかなか難しいものです。

ただ、

・色味にはあまりこだわらない

・何となく髪色が明るくなればいい

・多少のムラであれば気にしない

・アレルギーなどは特に心配しない


というスタンスであればセルフカラーを
絶対にしない方が良いという
わけではありません。

しかし、

・色味や明るさにこだわりがある

・色ムラになるのは絶対に避けたい

・アレルギーなどが心配

・極力ダメージは抑えたい

・髪の長さがミディアム以上


というお客様は、
美容室でのカラーリングをおススメします。

お客様の優先順位に合わせて、
最適なカラーリング方法をご選択ください。