カラーとパーマどっちを先にしますか?
こんにちは。HALEです。
カラーとパーマはどっちが先?
この疑問。結構迷っている方も多いようで、
実際サロンでもよく相談をいただきます。
もちろん例外はありますが、基本的には
パーマを先にかけて、カラーを後にする
場合が多いですし、オススメです。
最近は以前に比べて、よりカラーの色味を
重視するお客様が増えて来ているという事と
カラー剤自体も高品質なものが増え、
コントロールしやすくなってきている事で
パーマのウェーブダウンを少なく
施術できるようになってきてるからです。
もちろんパーマ剤も高品質のものが
増えているので、必ずしも
カラーが先というわけではありません。
先にトーンダウンのカラーをして
パーマをかけたら結局
明るくなってしまった
こんな失敗を経験したことがある
という方も中にはいらっしゃるのでは?
これはカラー後にパーマをすることに
よってパーマ剤がキューティクルを
開いてしまい、中に入ったカラーの
染料が流出してしまったことが
原因としてあげられます。
最近ではパーマ剤の品質が
向上しているため、以前程は
色落ちしにくくはなっているものの
ご希望の色味よりも薄い仕上りに
なってしまう事は考えられます。
とはいえ、お客様の優先したい方が
どちらかによってやはり順番は
必然的に変わってくると思います。
- パーマを先行する場合
ウェーブダウンに繋がる
リスクがあり、少しカールが
弱くなってしまう事も
考慮しましょう。
カラーの発色はキレイに出るので
カラーを楽しみたい方向けです。
- カラーを先行する場合
染料が流出してしまう
リスクがあり、希望の発色よりも
少し色味が薄くなってしまう事も
考慮しましょう。
希望通りのキレイなウェーブが
出せるので、パーマにこだわりが
強い方はこちらが良いと思います。
以上のことを1つの参考としていただき
担当の美容師さんと相談して決めて
いただくと良いかと思います。
0コメント